午後は北海道電力森地熱発電所を視察しました。この発電所は昭和57年から運転を開始しており、2万5000キロワットの発電をしています。
地熱発電は、地下から地熱エネルギーで作られた高温の蒸気と熱水を取り出して、蒸気と熱水に分離した蒸気エネルギーでタービンを回して発電するものです。
同発電所は世界的にも類を見ない、濁川盆地というカルデラ盆地に設置されており、また国定公園外に設置された民家に隣接する大変珍しい発電所です。ここでは熱水を近所の農家のビニールハウスの暖房に活用しており、発電だけでなく地域の農業にも貢献していました。
非常にクリーンで安全な地熱発電ですが、大きな発電をする為の熱水だまりが国内でも多くない事や、熱水に含まれる炭酸カルシウムによる蒸気管の目詰まりの修繕工事費がかかる等、いくつか課題もあるとの事でした。
こちらの記事も合わせてお読みください
- 資源エネルギー問題懇話会 県外視察2|2018年10月19日
- 資源エネルギー問題懇話会 県外視察1|2018年10月19日
- 県庁舎男性トイレへのサニタリーボックス(汚物入れ)設置|2022年7月25日
- 核融合科学研究所視察|2018年3月30日
- 全ての県立学校の普通教室にエアコンが設置されます|2018年9月20日